【ジオラマ】風車と狙撃手
小さいジオラマをさくっと作りたくて作業を始めました。
牧歌的な風車と兵器としてのモビルスーツの対比が面白いかなとテーマを考えました。

HGUCジムスナイパーです。色は例によって渋いのが好きなので白黒ベース。
いいわけっぽいですが、とあるコンテストに間に合わせたくて短期間で作ったところ、やはりデキはそれなりになりますね。
写真を掲載するのもちょっと恥ずかしいのですがせっかく作ったので記録として残しますw
後ろは・・・

ジムスナイパーは基本無改造でディテールアップのみ。ライフルの先はちょっと付け足しました。
風車の建物はスチレンボードを切り貼りして形成。ちょっと上部が傾いているのは内緒です。
風車の羽根はプラ棒を組み合わせて作成。瞬間接着剤で一本一本つなぎました。
牛はNゲージ用のものです。元々は黒い牛なのですが乳牛っぽく塗装しましたw
花畑はミニネイチャーを使いました。
芝はパウダーに加えて、繊維系の素材を植えました。ネットで調べてみると静電気を使って芝を立たせる機材が市販されているらしいのですが(ノッホのグラスマスターとかいうやつ)、お値段がたかーい。さすがに芝を立たせるためだけに2万円とか厳しいです・・・。
というわけで、さらにネットで調べていくとグラスマスターに似たような道具を自作できる動画を発見。
小さいテニスラケットのようなものに高電圧をかけて虫を退治する道具を改造して作るようです。
さっそくamazonで虫退治ラケットを購入して動画を見ながら自作。
半信半疑で使ってみると・・・ おおお!芝が立っている!!!
芝の作成については改めて記事を書こうと思います。
ジオラマ製作の便利な武器をひとつゲットしました!
牧歌的な風車と兵器としてのモビルスーツの対比が面白いかなとテーマを考えました。

HGUCジムスナイパーです。色は例によって渋いのが好きなので白黒ベース。
いいわけっぽいですが、とあるコンテストに間に合わせたくて短期間で作ったところ、やはりデキはそれなりになりますね。
写真を掲載するのもちょっと恥ずかしいのですがせっかく作ったので記録として残しますw
後ろは・・・

ジムスナイパーは基本無改造でディテールアップのみ。ライフルの先はちょっと付け足しました。
風車の建物はスチレンボードを切り貼りして形成。ちょっと上部が傾いているのは内緒です。
風車の羽根はプラ棒を組み合わせて作成。瞬間接着剤で一本一本つなぎました。
牛はNゲージ用のものです。元々は黒い牛なのですが乳牛っぽく塗装しましたw
花畑はミニネイチャーを使いました。
芝はパウダーに加えて、繊維系の素材を植えました。ネットで調べてみると静電気を使って芝を立たせる機材が市販されているらしいのですが(ノッホのグラスマスターとかいうやつ)、お値段がたかーい。さすがに芝を立たせるためだけに2万円とか厳しいです・・・。
というわけで、さらにネットで調べていくとグラスマスターに似たような道具を自作できる動画を発見。
小さいテニスラケットのようなものに高電圧をかけて虫を退治する道具を改造して作るようです。
さっそくamazonで虫退治ラケットを購入して動画を見ながら自作。
半信半疑で使ってみると・・・ おおお!芝が立っている!!!
芝の作成については改めて記事を書こうと思います。
ジオラマ製作の便利な武器をひとつゲットしました!
Category: ジオラマ
【ジオラマ】駐車禁止
コンビニの前にちょっとジムを停めてたら切符切られた!の図です。

設定としては、近くのコロニー改修工事の現場から作業用のジムに乗って弁当を買いに来たお兄さんが
駐車禁止で連邦軍当局に切符切られているところです。
ジムはHGUCジム改をベースに作業用っぽくディテールアップ+使い込みを表現。
背中には作業用の機材を積んでいます。
ジオラマは子供の頃も好きで作っていましたがそれ以来です。数十年ぶり。
出来はさておき、とにかく楽しかったです!
寸法測ってスチレンボードを切り、組み合わせてコンビニの壁を作成。
看板は透明のシールプリント紙に印刷して貼りました。
細かいパーツをちまちまと作って、コンビニの店内を作ったのも楽しかったw
パトカーはNゲージの車をベースにして塗装、プラ棒でパトランプ乗せてそれっぽくしました。
ジムの背面はこんな感じ

作業用の機材を積み、足の裏は泥だらけです。
少しだけ違うアングルからコンビニ前。ガラスの中に1/144の雑誌が並んでます。

・・・とまぁ、久しぶりのジオラマ作りは楽しかったのですが、振り返ってみるとまだまだ未熟だと思い知らされます。
HGUCを使うと当然周囲も1/144になるわけで、未熟な私はもう一回り大きいMG(1/100)で作った方がよいのかなぁと考えたりしました。

設定としては、近くのコロニー改修工事の現場から作業用のジムに乗って弁当を買いに来たお兄さんが
駐車禁止で連邦軍当局に切符切られているところです。
ジムはHGUCジム改をベースに作業用っぽくディテールアップ+使い込みを表現。
背中には作業用の機材を積んでいます。
ジオラマは子供の頃も好きで作っていましたがそれ以来です。数十年ぶり。
出来はさておき、とにかく楽しかったです!
寸法測ってスチレンボードを切り、組み合わせてコンビニの壁を作成。
看板は透明のシールプリント紙に印刷して貼りました。
細かいパーツをちまちまと作って、コンビニの店内を作ったのも楽しかったw
パトカーはNゲージの車をベースにして塗装、プラ棒でパトランプ乗せてそれっぽくしました。
ジムの背面はこんな感じ

作業用の機材を積み、足の裏は泥だらけです。
少しだけ違うアングルからコンビニ前。ガラスの中に1/144の雑誌が並んでます。

・・・とまぁ、久しぶりのジオラマ作りは楽しかったのですが、振り返ってみるとまだまだ未熟だと思い知らされます。
HGUCを使うと当然周囲も1/144になるわけで、未熟な私はもう一回り大きいMG(1/100)で作った方がよいのかなぁと考えたりしました。
![]() | HGUC 1/144 RGM-79C ジム改 (機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY) (2010/08/21) バンダイ 商品詳細を見る |
Category: ジオラマ
| h o m e |