MG ガンダムヴァーチェ(ほぼ)完成!
会社の同僚からもらったMG ガンダムヴァーチェを一旦バラして組み直ししてました。
まずはもらったときのヴァーチェ。未塗装です。

手はなくなってしまったらしい。というわけでこれを使用して補完。
約1ヶ月半、ちまちまと作業を重ねてウェザリングまで進めました。
主な作業はスジボリ、ディテールアップ、塗装、デカール、ウェザリングです。大きな改造はしてません。

ちょっと斜め。ウェザリングの程度はどこまでやるかはいつも悩みます。

後ろ姿。ヴァーチェのどっしりしたフォルムが好きです。
ちなみにこのヴァーチェはナドレになることは想定していません。

このあとトップコートはする予定ですが台風来ていて雨なので保留中です。
まずはもらったときのヴァーチェ。未塗装です。

手はなくなってしまったらしい。というわけでこれを使用して補完。
![]() | ビルダーズパーツHD 1/100 MSハンド01 (連邦系) (2012/07/28) バンダイ 商品詳細を見る |
約1ヶ月半、ちまちまと作業を重ねてウェザリングまで進めました。
主な作業はスジボリ、ディテールアップ、塗装、デカール、ウェザリングです。大きな改造はしてません。

ちょっと斜め。ウェザリングの程度はどこまでやるかはいつも悩みます。

後ろ姿。ヴァーチェのどっしりしたフォルムが好きです。
ちなみにこのヴァーチェはナドレになることは想定していません。

このあとトップコートはする予定ですが台風来ていて雨なので保留中です。
Category: MGガンダムヴァーチェ
ウェザリングつづき
Category: MGガンダムヴァーチェ
ウェザリング中
ヴァーチェのウェザリング作業中です。ガンプラの工程の中でも一番好きな工程です。
まずはウォッシング。最近、白いMS作ってなかったから白い部分をどうするか迷いましたが
白いパーツのウォッシングは、つや消し白+フラットアースをエナメル溶剤でうすめたもので塗りまくりました。
綿棒とティッシュでいい感じに残るようにシュシュシュっと。面積が大きくてたいへんでしたがまぁまぁ
うまくできたかな。
濃いグレー部分のウォッシングは、ミデアムグレーで行いました。色としては悪くないのですが、どういう風に残しながら拭き取るかが難しかったです。均一にのっぺりと残ってしまいあまりメリハリがつきませんでした。
そのあとはシルバーで塗装のハゲ部分をチッピング。このあと錆びの色で整えますがその作業まで至ってません。
早く仕上げたい気持ちを抑えつつ、ちょっとずつ進めております。

まずはウォッシング。最近、白いMS作ってなかったから白い部分をどうするか迷いましたが
白いパーツのウォッシングは、つや消し白+フラットアースをエナメル溶剤でうすめたもので塗りまくりました。
綿棒とティッシュでいい感じに残るようにシュシュシュっと。面積が大きくてたいへんでしたがまぁまぁ
うまくできたかな。
濃いグレー部分のウォッシングは、ミデアムグレーで行いました。色としては悪くないのですが、どういう風に残しながら拭き取るかが難しかったです。均一にのっぺりと残ってしまいあまりメリハリがつきませんでした。
そのあとはシルバーで塗装のハゲ部分をチッピング。このあと錆びの色で整えますがその作業まで至ってません。
早く仕上げたい気持ちを抑えつつ、ちょっとずつ進めております。

Category: MGガンダムヴァーチェ
デカール貼り
スミ入れを行ったので、引き続きはデカールを貼ります。
細かいデカールを各所に貼る作業は結構好きです。
ちょっと細かすぎてこの写真だと見えないですかね。

というわけでアップ

まだ途中なので引き続き頑張ります。
それが終わったら細かいところの塗装とウェザリングの予定。
細かいデカールを各所に貼る作業は結構好きです。
ちょっと細かすぎてこの写真だと見えないですかね。

というわけでアップ

まだ途中なので引き続き頑張ります。
それが終わったら細かいところの塗装とウェザリングの予定。
Category: MGガンダムヴァーチェ
塗装後のざっくり組み
ひととおり塗装を終えたので、ざくっと組み立ててみました。
組み立ててみると、部分的に塗り忘れてる箇所に気づいたりします。ちょっとのためにエアブラシの準備はめんどくさいw
このあとの作業としては、スミ入れ、デカール貼り、ウェザリング、トップコートの予定。

組み立ててみると、部分的に塗り忘れてる箇所に気づいたりします。ちょっとのためにエアブラシの準備はめんどくさいw
このあとの作業としては、スミ入れ、デカール貼り、ウェザリング、トップコートの予定。

Category: MGガンダムヴァーチェ