fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

GBWC2014 世界大会に行ってきました 

GBWC2014 世界大会がお台場で開かれるということで、日本勢の応援(といっても何もできないのですがw)と世界レベルの作品が実物展示されるということで見に行って参りました。
場所はお台場ダイバーシティ内、ガンプラの聖地「ガンダムフロント東京」です。
141221_2.jpg
表彰式開始までの待ち時間はガンプラエリアで過ごそうと思っていたのですが、表彰式の会場がそこでした・・・。関係者以外は入れません・・。
というわけで、GFTの外のモニタで表彰式の様子が中継されるそうなので、そこで応援します。

周囲の音がうるさくて正直あまり音が聞こえなくて映像から状況を知るしかなかったのですが、日本勢はオープン、ジュニアともに準優勝。おめでとうございました! さらにどちらも特別賞も受賞し二人でトロフィー4本という快挙です。
141221_3.jpg

無事表彰式が終わったので、1/1ガンダムの姿を拝もうと外に出ると、ガンダムの前に人が集まっています。
どうやらガンダムの前に優勝作品を並べてのフォトセッションを行うようでした。
141221_4.jpg
ここでゲストに来ていたマギーさんを生で見られてラッキー、と思っていたら、日本代表のヨシさんもいらっしゃいました。声をおかけして直接お祝いを伝えることができました。来て良かったー。

このあと、16時からガンプラTOKYOで、世界大会の作品が見ることができました。
ジュニアコース 世界チャンピオン 韓国代表の作品です。
141221_6.jpg
メガサイズのザクを使っています。世界観が素敵な作品でした。

こちらはご存じ日本代表 畑めいさんの作品
141221_7.jpg
表彰式でどなたかがコメントしてましたが、ジュニアとオープンの差は感じられないと思えるようなジュニア作品が多かったです。この作品も本当にすごい。

そしてオープンの世界各国代表の作品です。
日本の作品以外は写真しか見ていませんでしたが、どれもさすが各国のチャンピオンだと納得できるクオリティでした。
3位に輝いた台湾代表の作品です。サイト掲載の写真だと使用キットがわからなかったのですが、メガサイズでした。思ったより大きくて迫力がありました。
141221_8.jpg

個人的に気になっていた韓国代表の作品。これも写真からはわからなかったのですが、サザビーの両手にそれぞれジムがいて、2体のジムをビルに叩きつけています。
141221_9.jpg
ジオラマも含めた迫力は想像以上でした。

フィリピン代表の作品です。
141221_10.jpg
これも大きかったです。大きいのにモビルスーツもジオラマもすごく繊細でかっこよかったです。

そしてマレーシア代表の世界チャンピオンの作品です。
これも実物を見て初めて気がついたことがたくさんありました。装甲の下の機械部分もすごく作り込まれていて、チャンピオンというのも納得のクオリティです。
141221_11.jpg

そして我らが日本代表のヨシさんのバイアランです。1ヶ月前に実物を見たときもかなり衝撃を受けましたが、ヨシさんのブログで制作秘話を拝見したあと改めて実物を見ると、さらにすごさを感じることができました。
141221_13.jpg

どの作品もやはり実物を見ると写真とは全然印象が違いました。
ここのところ、来年の作品をどうするかずっと考えているのですが、全然考えがまとまってません。
今日、世界レベルの作品に出会って、大きな刺激をもらいました。この刺激を来年に活かせればと思っています。

Category: GBWC2014

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

GBWC2014 作品が戻ってきました! 

GBWCの展示から作品が戻ってきました。
久しぶりの対面で、改めて写真を撮ってアップしよう、と思っていたのですが・・・

あれ、ザクが崖の上にいるよw そして崖の上にいた作業メカが崖の下にいるよw
IMG_2347.jpg

宅配便で送り返されてくるとのことで多少は覚悟しておりましたが、思った以上の大惨事に笑ってしまいました。これは天地ひっくり返されたか、シェイクされたか、転がされたか・・・。多分、外れた物体が中で大暴れした模様で、小物もバラバラで全滅状態でした。箱の中で散った細かいパーツを拾い集めてしばし眺めます。

自分が作った作品を家の外に持ち出すという発想が今までなかったわけで、固定の方法や梱包の方法はもっと勉強しなくてはいけません。これは本当に反省点です。
しかし、破損具合を見ると相当な衝撃が加わった感じがします。運も悪かったのかなぁ。
前向きに考えれば、搬入時にこうなっていたらもっと大変だったわけで、やはりハンドキャリーして正解だったということでしょうか。

さすがにすぐに修復作業を始める気にならず、せっかくザクが外れちゃったので、ガンキャノンを立たせてみようw
IMG_2352.jpg
おお、なんか楽しいw

と現実逃避をして今日はここまで。
修復するまでがGBWCです!ということで、気が向いたら修復作業始めます。

Category: GBWC2014

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

GBWC2014 ガンプラEXPO+GBWC2014表彰式 

秋葉原UDXで開催されているガンプラEXPOへ行ってきました。
去年も見に来たのですが、今年はちょっと意味が違います。GBWC2014の日本決勝の場として
私の作品を展示させてもらっています。去年の時点ではこんな快挙はまったく想像してませんでした。

出品した作品は↓です。
タイトル:ザビ家の秘宝
zaku_under_0927.jpg

ガンプラEXPOの入り口は長蛇の列で、入場まで40分待ちでした。
141124_1.jpg

会場内はガンプラの新作情報など盛りだくさん。
目玉のひとつのPGユニコーン。でかいw でもかっこいい。欲しいけど置き場に困りそう。
IMG_2328.jpg

そしてGBWC2014の投票会場もたくさんのお客さんがいました。自分の作品がキレイなガラスケースに収められて照明が当てられているのを見るとなんとも言えない感動がありました。
IMG_2337.jpg
たくさんの方々に見てもらって写真に収めてもらっている様子を見るというのがすごくうれしかったです。

ガンプラEXPOだけでも大満足でしたが、個人的なメインイベントはその後、GBWC2014表彰式です。
会場はUDXシアター内。表彰式開始を待っている間、ファイナリストの皆さんは和気藹々の中も時間が近づくにつれて口数が少なくなり緊張感が高まっていきました。
141124_2.jpg

首から提げていた「FINALIST」のパス。ちょっとうれしい。
141124_3.jpg

審査発表についてはGBWC2014 日本決勝のとおり。
自分の作品はさておき、本当にレベルが高くてどれが入賞してもおかしくない状況でした。入賞した作品はやはり納得のクオリティだったというのはもちろんですが、入賞から漏れた作品もあれが入らなかったのかぁという作品がいくつもあって本当に激戦だったのだと思いました。

ファイナリストの方々は過去のGBWCなどで顔見知りの人も多く、すごく暖かい空気でした。
表彰式のあと打ち上げに参加させていただきました。ほとんどの方が初めましてという状況でしたが
すごく楽しい時間を過ごさせてもらいました。来年もこれに参加したいがためにファイナルまで
残りたいと思いました。

立派な盾をいただきました。これを励みに来年も頑張ります!
141124_4.jpg

Category: GBWC2014

tb -- : cm 4   

GBWC2014 ハンドキャリー 

GBWC2014の日本決勝の会場に直接作品を持ち込んで設置してきました。
集合場所の前にはもう↓こんな感じで準備が進んでいました。


会場内は残念ながら撮影禁止なので、これ以上の写真はありません。

最初、決勝に残ったとき作品を送るか持ち込むか悩んでいたのですが、手で運んで本当によかったと思いました!一緒に作業をしたファイナリストのみなさんが本当によい方ばかりでお会いできたこともよかったですし、一足早くそれぞれの作品を見ることができたのもすごく刺激になりました。
パンクブーブーの佐藤さんも自ら作品を持ち込んでいて、ご挨拶できたこともうれしかったです。

ガラスのショーケースに入ったそれぞれの作品は本当にすごいものばかりで、自分の作品に比べて「魂」の量が違うなと圧倒されてしまいました。この場に来れた時点で、もう決勝の結果がどうとかよくなってしまいました(笑)

写真と現物ではやっぱり迫力が違うというのを痛感しました。決勝常連の方も多くて、そういった方々はショーの見栄えも計算した作品なのかなと思えるような風格がありました。

表彰式は今週末日曜日です。今日の体験によって緊張よりも楽しみが大きくなりました。

Category: GBWC2014

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

GBWC2014 梱包します 

GBWC2014決勝の搬入が水曜日なので今日のうちに段ボールに梱包しておきます。
壊れていないか最終チェック。
IMG_2286.jpg

バンダイさんから送られてきた箱はやはり大きすぎるので適当な箱を選んで詰めます。
底面の広さは丁度よく四方をもらった梱包材で埋めます。
141116_1.jpg

問題は上下の固定ですが上方向が木なのでどうにも固定が難しい。他の方たちはジオラマの梱包ってどうしているのでしょうか?
結局上の空間はそのまま空けることにして、ガムテープを輪にして、両面テープ的な感じでジオラマの底と段ボールの底をとめました。現場に行ってはずれるのかが若干不安ですw

いよいよ1週間を切りました。多くの人に見てもらえるというのが、楽しみな気持ちと怖い気持ちと半分な感じです。
141116_2.jpg

Category: GBWC2014

tb -- : cm 2