MG ザクⅡ 完成
今年のあたまから約2ヶ月間作業を続けてきていたMG ザクⅡがようやく完成です。
最後の作業、ウェザリングとトップコートを終えました。
この作品は前よりも後ろを見て欲しい感じですw

ザクというモビルスーツは使い込まれてるほうが魅力が大きいと思っています。
重力下で埃まみれ、砂まみれになって活躍している姿が美しいと感じます。
腰まわりもキズがついてその周辺から錆が浮いてきています。重量感が感じられればうれしいです。

脚です。 ふくらはぎから足首にかけては他のパーツよりも多めにディテールを入れています。

後ろ姿。 ウェザリングはやりすぎないように常に心にブレーキをかけてやりましたw
GBWC2014のザクは錆び錆びがコンセプトだったのでいいのですが、これは現役ザクの設定なので錆びは控えめにしました。(心を鬼にしてw)

正面です。
!!!!・・・と、写真を見て気づきました!! モノアイにマスキングテープが貼りっぱなしです!
トップコートを吹くときに貼っていたのを忘れて撮影してしまいました。

もう撮影環境を片付けてしまって、今日は面倒なので、後日また撮影します・・・。
今日はこのマスキング状態ですみません。
これで一応、本体は完成なのですが、実は残作業としてヒートホークとクラッカーを作る予定です。

最後の作業、ウェザリングとトップコートを終えました。
この作品は前よりも後ろを見て欲しい感じですw

ザクというモビルスーツは使い込まれてるほうが魅力が大きいと思っています。
重力下で埃まみれ、砂まみれになって活躍している姿が美しいと感じます。
腰まわりもキズがついてその周辺から錆が浮いてきています。重量感が感じられればうれしいです。

脚です。 ふくらはぎから足首にかけては他のパーツよりも多めにディテールを入れています。

後ろ姿。 ウェザリングはやりすぎないように常に心にブレーキをかけてやりましたw
GBWC2014のザクは錆び錆びがコンセプトだったのでいいのですが、これは現役ザクの設定なので錆びは控えめにしました。(心を鬼にしてw)

正面です。
!!!!・・・と、写真を見て気づきました!! モノアイにマスキングテープが貼りっぱなしです!
トップコートを吹くときに貼っていたのを忘れて撮影してしまいました。

もう撮影環境を片付けてしまって、今日は面倒なので、後日また撮影します・・・。
今日はこのマスキング状態ですみません。
これで一応、本体は完成なのですが、実は残作業としてヒートホークとクラッカーを作る予定です。
![]() |

MG ザクⅡ デカール+小物製作
MG ザクⅡ 塗装+スミ入れ
MGザクⅡ、塗装です。
カラーリングは悩みましたが、結局普通の量産型にすることにしました。
↓フレーム部分は黒鉄色。好きな色です^^; この色見ると子供のころグフの胸部がこの色だったことを思いましますw

ざっくり各色を塗装してみました。ここからさらに細かく塗り分けます。

マスキングがつらいので、小さい部分は筆塗りしました。筆塗りは得意じゃないですが・・・。
で、スミ入れです。
↓スミ入れ前

↓スミ入れ後・・・ 全然違いわからないですね。

まだ足りないパーツなどありつつ、一応一通りスミ入れまで終了しました。
ウェザリング前提なのでこの状態だと結構恥ずかしいですが、経過として載せちゃいます。

右の人差し指が床に落ちて見つからないですw 探さなくちゃ

次のステップは、デカール貼ってウェザリングです。早くウェザリングしたい。

カラーリングは悩みましたが、結局普通の量産型にすることにしました。
↓フレーム部分は黒鉄色。好きな色です^^; この色見ると子供のころグフの胸部がこの色だったことを思いましますw

ざっくり各色を塗装してみました。ここからさらに細かく塗り分けます。

マスキングがつらいので、小さい部分は筆塗りしました。筆塗りは得意じゃないですが・・・。
で、スミ入れです。
↓スミ入れ前

↓スミ入れ後・・・ 全然違いわからないですね。

まだ足りないパーツなどありつつ、一応一通りスミ入れまで終了しました。
ウェザリング前提なのでこの状態だと結構恥ずかしいですが、経過として載せちゃいます。

右の人差し指が床に落ちて見つからないですw 探さなくちゃ

次のステップは、デカール貼ってウェザリングです。早くウェザリングしたい。

MG ザクⅡ 全身サフ
| h o m e |