GBWC2015 ジオラマ 草
ジオラマに草を植えていく作業です。
秘密兵器を使います。以前、ネットでジオラマの草の表現について色々と探していたところ、あるサイトで紹介していた「静電気を使って草を立てる」方法を使います。
ラケット型で電気で虫を退治する器具を改造して作ります。

作り方は海外の方がYouTubeに上げてくれていて見ながら作ったのですが、そのリンクをなくしてしまいました・・・。役に立たずすみません。
ざっくり説明しますと、ラケットの捕球面にあたる部分を取り除いて、一つの電極に金属の茶こし、もう一つの電極に電線つないで先にクリップをつけます。ただ、高電圧を発生させる装置なので安全に注意し、自己責任でお願いします。

ボタンを押すと電荷が蓄積されて2つの電極間で静電気が発生します。茶こしとクリップを接触させるとバチっと大きな音を立てて火花が出ます。
草の素材はKATOのフィールドグラスを使います。これを植えたい草の長さに切ります。
今回は1/100スケールなので、3〜5mm程度に細かく切ります。


接着剤としてマットメディウムを使います。

ジオラマベースにマットメディウムを塗り、フィールドグラスを茶こしの部分に入れます。
静電気装置のスイッチを入れて、クリップをマットメディウムに触れさせて、上から茶こしを振ると、静電気の力でフィールドグラスが立ちます。

言葉ではわかりづらいので動画でご覧ください。 それでもちょっとわかりづらいですが、雰囲気で・・。
[広告] VPS
草が立っているのがわかりますでしょうか・・・。 結構楽しいのでやり過ぎてしまうのが注意です。

秘密兵器を使います。以前、ネットでジオラマの草の表現について色々と探していたところ、あるサイトで紹介していた「静電気を使って草を立てる」方法を使います。
ラケット型で電気で虫を退治する器具を改造して作ります。
![]() |

作り方は海外の方がYouTubeに上げてくれていて見ながら作ったのですが、そのリンクをなくしてしまいました・・・。役に立たずすみません。
ざっくり説明しますと、ラケットの捕球面にあたる部分を取り除いて、一つの電極に金属の茶こし、もう一つの電極に電線つないで先にクリップをつけます。ただ、高電圧を発生させる装置なので安全に注意し、自己責任でお願いします。

ボタンを押すと電荷が蓄積されて2つの電極間で静電気が発生します。茶こしとクリップを接触させるとバチっと大きな音を立てて火花が出ます。
草の素材はKATOのフィールドグラスを使います。これを植えたい草の長さに切ります。
今回は1/100スケールなので、3〜5mm程度に細かく切ります。


![]() |
接着剤としてマットメディウムを使います。

ジオラマベースにマットメディウムを塗り、フィールドグラスを茶こしの部分に入れます。
静電気装置のスイッチを入れて、クリップをマットメディウムに触れさせて、上から茶こしを振ると、静電気の力でフィールドグラスが立ちます。

言葉ではわかりづらいので動画でご覧ください。 それでもちょっとわかりづらいですが、雰囲気で・・。
[広告] VPS
草が立っているのがわかりますでしょうか・・・。 結構楽しいのでやり過ぎてしまうのが注意です。

Category: GBWC2015
| h o m e |