fc2ブログ
08 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.» 10

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

ディフォルメ選手権 開始 

10月24日に開催される千葉しぼり展示会での「全日本ディフォルメ選手権」に参加させていただくことになっています。
GBWCの作業がようやく終わったので、本格的にこちらの作業を開始したいと思っています。
作業時間は2ヶ月弱。構想はできています。今回もジオラマ込みで行こうと思っていますが、せっかく初のディフォルメ作品なので普段できない世界観、新しい技術に挑戦したいと思っています。最終的にどうなるのか自分でわくわくしています。

主役となる機体はこれ。
IMG_7490.jpg
SD事情は全然知らなくて、ズゴック好きだからズゴックにしようって思っても普通には売ってないのですね。
調べると発売は2000年6月とのこと。15年前のキットです。多分今は再販されていない。
ネットのない時代だったら見つけるのは無理でしょうね。

というわけで、ネットで見つけて購入しました。
到着して開けてみると、最初の印象は「小さい!!!」 あと、「パーツ少なっ!!!」
ここ1年はMGを触ることが多かったのでそことのギャップがすごいです。
IMG_7495.jpg

仮組みしてみます。
IMG_7973.jpg
体型はずんぐりとしてカワイイ。まさにSD感。

普段、HGやMGを作るときは基本としてそのまま作ればカッコイイのであまり体型をいじることはしない派なのですが、さすがにこのキットは色々と突っ込みどころがあります。
ディフォルメだからとなめてはいけないことを痛感。HGやMGよりも手がかかる可能性があります。

このシンプルなキットを最終的にカッコイイというところまで持っていきたい。
IMG_7974.jpg
構想は決まっているのでポージングもほぼ確定。可動範囲も限られているのでそこも色々と対応が必要です。

後ろ姿。割り切ったディテールをどう工作していくか、考えをめぐらせるのも楽しいです。
IMG_7976.jpg

残り2ヶ月弱。半分をこのズゴック、もう半分をジオラマ制作という感じで考えています。
楽しんで作れそうです!

Category: ディフォルメ選手権

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0