旧キット バイファム 腕のディテールアップ
11月5日の千葉しぼり展示会で開催される「旧キット選手権」に向けて
1/100 バイファムを作成しております。

昔のキットということで各所手を入れたいところが満載です。
例えば「手」。 もとの形状はこんな感じです。

非常にシンプルで指の形状もあいまいです。
銃のグリップをつかませたいと思っていますがこれだとおもちゃ感が強いのでちょっと手を入れます。
指の関節にくさび状の溝を入れて、スジぼりで関節をメカっぽく演出。

このあと関節の溝にプラ板でディテールを追加しようと思ってます。
肩のパーツはこんな感じです。そんなに悪くはないですが目立つところなので、少し手を入れようと思います。

全体の作業として元キットに入っているモールドはBMCタガネで彫り直しています。
肩のバーニアは↓の青い丸パーツだけが元キットなのですが、もう少し細かくバーニアっぽくするためにパーツを足します。

プラパイプをカットしてリング状にして、その内側にWAVEのディテールパーツを追加。
サイズがぴったり合って気持ちいいですw
さらに小さいバーニアノズルを追加するためにパーツの一部をカット。

裏からプラ板でとめてバーニアを取り付けます。
地味な作業ではありますが、少しずつ情報量を増やしていきます。

続いて肩の外側。元キットはスカッとしているのでここにはぎゅっとメカを詰め込んでみようかと思います。

肩は目に入りやすいところなので印象的な造形を入れて全体の印象が上がればいいかなと思ってます。

若干うるさくないか心配ですが全体のバランスを見て調整していこうかと思います。
ディテール追加の作業は好きな作業なのですが、全身にこれを進めていくことになるので結構大変そう。
早くサフを吹きたい気持ちと闘いながら日々作業を積み重ねていきます。
1/100 バイファムを作成しております。
![]() |

昔のキットということで各所手を入れたいところが満載です。
例えば「手」。 もとの形状はこんな感じです。

非常にシンプルで指の形状もあいまいです。
銃のグリップをつかませたいと思っていますがこれだとおもちゃ感が強いのでちょっと手を入れます。
指の関節にくさび状の溝を入れて、スジぼりで関節をメカっぽく演出。

このあと関節の溝にプラ板でディテールを追加しようと思ってます。
肩のパーツはこんな感じです。そんなに悪くはないですが目立つところなので、少し手を入れようと思います。

全体の作業として元キットに入っているモールドはBMCタガネで彫り直しています。
肩のバーニアは↓の青い丸パーツだけが元キットなのですが、もう少し細かくバーニアっぽくするためにパーツを足します。

プラパイプをカットしてリング状にして、その内側にWAVEのディテールパーツを追加。
サイズがぴったり合って気持ちいいですw
さらに小さいバーニアノズルを追加するためにパーツの一部をカット。

裏からプラ板でとめてバーニアを取り付けます。
地味な作業ではありますが、少しずつ情報量を増やしていきます。

続いて肩の外側。元キットはスカッとしているのでここにはぎゅっとメカを詰め込んでみようかと思います。

肩は目に入りやすいところなので印象的な造形を入れて全体の印象が上がればいいかなと思ってます。

若干うるさくないか心配ですが全体のバランスを見て調整していこうかと思います。
ディテール追加の作業は好きな作業なのですが、全身にこれを進めていくことになるので結構大変そう。
早くサフを吹きたい気持ちと闘いながら日々作業を積み重ねていきます。
| h o m e |