1/100 サンボルFAガンダム 完成画像
1/100 サンダーボルトFAガンダム かなり前に完成してましたが、単体で撮影できてませんでした。ようやく時間がとれて撮影できました。
要素が多くてまとまりませんが、こんな感じです。

もともとジオラマ用で作ったのでポージングのために肩の関節は固定しちゃってます。
なのでもう素立ちができないのは残念。
胸部のアップ。本体はMGサンボルFAガンダムを使っておらず、MGオリジンガンダムがベースです。なので装甲はほとんどがプラ板です。
頭のうしろの金色の部分は人工衛星的な装飾を模してみました。

肩のパーツは、MGジェスタからの流用です。
後ろ姿。二本足で自立しているのが奇跡w。

バックパックと装備はMGサンボルFAガンダムのものを使用しています。

顔のアップ。頭頂部のアンテナがお気に入りです。真鍮線をつかっています。

右手の二連装ビームライフル。キットの形状をベースにディテールアップしています。

シールドはわりとそのままです。もう少しダメージ入れてもよかったかなぁーと思ったり。

脚の装甲もMGジェスタのパーツを使っています。原作のアーマーの形状とは全然違いますが、色を塗ったらそれっぽくなったかなとw
スラスターの位置と数は元のデザインに合わせています。

右肩の装備はこんな感じでつくってます。

ながーいプロペラントタンク、元キットは割とシンプルなのですが、宇宙船ぽいディテールを追加。

右横からのショット。

最後にベースキットのMGオリジンガンダムの画像を貼っておきます。
これにプラ板とか別キットのパーツをミックスしたりしてサンダーボルトFAガンダムを作りました。

もう少し早くMGサンボルFAガンダムが発売されていたらこれをすることはなかったと思いますが、スクラッチの経験がいろいろと積めて楽しかったです。
GBWCの結果は残念でしたが、サンダーボルトは大好きな世界観なので作品としては満足しています。
要素が多くてまとまりませんが、こんな感じです。

もともとジオラマ用で作ったのでポージングのために肩の関節は固定しちゃってます。
なのでもう素立ちができないのは残念。
胸部のアップ。本体はMGサンボルFAガンダムを使っておらず、MGオリジンガンダムがベースです。なので装甲はほとんどがプラ板です。
頭のうしろの金色の部分は人工衛星的な装飾を模してみました。

肩のパーツは、MGジェスタからの流用です。
後ろ姿。二本足で自立しているのが奇跡w。

バックパックと装備はMGサンボルFAガンダムのものを使用しています。

顔のアップ。頭頂部のアンテナがお気に入りです。真鍮線をつかっています。

右手の二連装ビームライフル。キットの形状をベースにディテールアップしています。

シールドはわりとそのままです。もう少しダメージ入れてもよかったかなぁーと思ったり。

脚の装甲もMGジェスタのパーツを使っています。原作のアーマーの形状とは全然違いますが、色を塗ったらそれっぽくなったかなとw
スラスターの位置と数は元のデザインに合わせています。

右肩の装備はこんな感じでつくってます。

ながーいプロペラントタンク、元キットは割とシンプルなのですが、宇宙船ぽいディテールを追加。

右横からのショット。

最後にベースキットのMGオリジンガンダムの画像を貼っておきます。
これにプラ板とか別キットのパーツをミックスしたりしてサンダーボルトFAガンダムを作りました。

もう少し早くMGサンボルFAガンダムが発売されていたらこれをすることはなかったと思いますが、スクラッチの経験がいろいろと積めて楽しかったです。
GBWCの結果は残念でしたが、サンダーボルトは大好きな世界観なので作品としては満足しています。
| h o m e |