fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

メガサイズザク 足 その2 

メガサイズザク、ひざ下の工作に入ります。

素だとこんな感じです。 それなりにカッコイイディテール入ってる気がします。
IMG_4650.jpg

これをベースにしゃきっと作っていけば格好良くなりそうですが、
ふくらはぎに大きめの改造を入れて外連味ポイントを稼ごうと思いますw

大きめのタンクを装備させて高機動タイプの雰囲気を組み込みます。
「なぜシャア専用ザクは3倍速いのか?」を自分なりに表現できればと思います。
IMG_4690.jpg
無理矢理、現地改修的な高機動化。装甲はがしてブースター突っ込んだ感じです。
タンクの脇から内部のメカがチラ見えします。 「当たらなければ」装甲はいらない理論ですw
ちなみにこのタンクはHGティエレンのものです。

素の状態で一番気になるのがバーニア。ここは少し手をいれたいところです。
IMG_4703.jpg

まるくスジボリするのはしんどいので、プラ板を丸く切り抜いて貼ります。
IMG_4704.jpg
いろんなサークルカッターありますがこのサークルカッターがお気に入りです。
とにかく小さい円が切り出せます。

プラッツ スーパーパンチコンパス チタン刃スペシャル プラモデル用工具 SPC-2



別のキットから持ってきたバーニアをビルダーズパーツのバーニアのパーツと組み合わせて格好良く。
IMG_4697.jpg

元キットのスジボリが若干うるさく感じたので一部埋めたり、穴開けたり、細かいパーツをプラ板で自作して貼り付けたりして情報量を増やしていきます。
元キットのスジボリはタガネで彫り直します。これをやると全体的にしゃきっとしまります。
IMG_4723.jpg

とにかく大きいのでどこまで情報量を増やしたらいいのかわかりません。
やってもやっても埋まらない感じで、思った以上に時間がかかっています。やばい、間に合うのだろうか・・・。

というわけで、ひざ下のディテール、一旦こんな感じでいこうかと思います。
IMG_4728.jpg

まだまだ先は長い・・・

Category: メガサイズ・シャアザク

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0