GBWC2018 1次突破しました!+フィギュア制作
10/6(土)にGBWC2018の1次通過作品が発表され、無事通過できました。
毎度発表のたびにドキドキです。このドキドキのためにGBWCに参加してるのかもしれませんw
今年は大きな写真でコメントつきです。嬉しい。

今年も1次通過作品は多かったですね。WEBエントリーのオープンだけでも300作品となりました。
GBWCに参加してよかった、と思える人がたくさん生まれるのはよいことだと思います。
次の発表は1週間後。ここでもうファイナリストの発表です。
店舗エントリーも含めると500くらいある作品から一気に20(?)作品に絞られます。
まったく通る気がしませんがw 奇跡を祈って待つことにします。
ということで、制作記を・・・
サラミスの艦橋内のクルーを作成します。スケールは1/48なので、タミヤの兵士を元に作成します。
エポパテを盛って宇宙服にします。 右の人の足は盛る前と盛った後となっています。

指との対比でこのくらいの大きさです。

驚いている演技をつけるために関節をカットして再接続します。

連邦の士官の制服を再現するためにエポパテで作っていきます。

着色は流行の(?)シタデルカラーを使ってみました。

噂通り高い隠蔽力で楽しく筆塗りできました。
そして完成したものがコレ。

シタデルカラーはまだまだ修行が必要ですが、発色はとてもキレイでかっこよく塗れました。
毎度発表のたびにドキドキです。このドキドキのためにGBWCに参加してるのかもしれませんw
今年は大きな写真でコメントつきです。嬉しい。

今年も1次通過作品は多かったですね。WEBエントリーのオープンだけでも300作品となりました。
GBWCに参加してよかった、と思える人がたくさん生まれるのはよいことだと思います。
次の発表は1週間後。ここでもうファイナリストの発表です。
店舗エントリーも含めると500くらいある作品から一気に20(?)作品に絞られます。
まったく通る気がしませんがw 奇跡を祈って待つことにします。
ということで、制作記を・・・
サラミスの艦橋内のクルーを作成します。スケールは1/48なので、タミヤの兵士を元に作成します。
エポパテを盛って宇宙服にします。 右の人の足は盛る前と盛った後となっています。

指との対比でこのくらいの大きさです。

驚いている演技をつけるために関節をカットして再接続します。

連邦の士官の制服を再現するためにエポパテで作っていきます。

着色は流行の(?)シタデルカラーを使ってみました。

噂通り高い隠蔽力で楽しく筆塗りできました。
そして完成したものがコレ。

シタデルカラーはまだまだ修行が必要ですが、発色はとてもキレイでかっこよく塗れました。
| h o m e |