fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

GBWC2018 2次審査結果 

先日、10月13日(土) GBWC2018の2次審査の結果が出ました。
朝10時にWEBで発表され、ドキドキしながらわずか20席のファイナルの作品を見渡します。
残念ながらそこに私の作品はありませんでした。

ダメかぁーーー。
1次通過の作品の中にはたくさんのやばい作品があって、500作品もある中から20作品に
絞られることを考えるとかなり厳しいだろうとは思っていました。
しかし、実際にその結果をつきつけられるとやはり悔しいものです。

GBWC2018_3.jpg

今年の自分なりの最大の反省点は、突き抜けたアイデアが最後まで出なかったこと。
メガサイズのザクはそれなりに頑張ったのですが、結局普通のシャアザクですし、アニメのワンシーンを再現したに過ぎません。
もちろんそれはダメではないですが、インパクトは別の何かで補う必要があります。

メガサイズというのは現物を見たら大きくてそれなりにインパクトありますが、写真にすると
イマイチそれが伝わりません。MGだと言われればそうも見えると思います。
そういう意味ではあまり武器にならなかったのかも。(作るのは大変だったのにw)

手前のサラミス艦橋はほぼスクラッチでバンダイキット使ってませんので、厳密には審査対象外。
とはいえ、過去のGBWCのファイナル作品でそのへんが完全に無関係かというとそんなことはなく
作品全体の印象として総合的な評価は得られると思っています。
これについては単純に自分の力不足、演出不足だったのではないかと思います。

今回もファイナル通過作品を見るとどれもすごい作品で、年々上がり続けるレベルに
ついていけてない面はあるのかな、とかも考えたりしてしまいます。
ファイナル通過できなかった作品の中にもすごい作品たくさんありますし。
本当にとんでもない大会だと思います。

そうやって考えると、2014年と2015年の自分をほめてあげたいww

この作品自体は、先日の神展(神奈川模型展示会)で展示させてもらって
多くに人に見てもらいました。この作品を通じてたくさんの人とお話ができ
お褒めの言葉もいただいたりしたので、この作品自体には感謝しています。

このあとも、千葉しぼり(10/20)、PRF(11/24)と展示会で見てもらう予定です。

今年のGBWCはここで終わってしまいましたが、ドキドキの機会を2度もらえたので
よかったかなと思います。
ファイナルの楽しさを知ってしまっただけに、ファイナルへの思いを断ち切るのは
つらいですが、お祭りを楽しむことはできたと思います。

来年・・・ 来年どうしようかなぁ・・・
オラザクにも挑戦してみたいとも思いますが、今年からジオラマ部門がなくなってしまい
ジオラマ派としてどうするか悩みどころです。

いずれにせよ模型を楽しんでいくことには変わりありません。
引き続きこのブログともどもよろしくお願いいたします。

Category: GBWC2018

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 4