fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

RE/100ディジェ 制作開始 

2019年も明けましてもう1ヶ月が経過しようとしております。
かなーり更新がとどこおっておりました・・・。ごぶさたしております。

Twitterのほうではちょいちょい進捗をあげておりますが、RE/100ディジェの制作を始めました。

RE/100 MSK-008 ディジェ (機動戦士Zガンダム)




12月にガンダム・ナラティブを見まして、冒頭のディジェがなんともかっこよく
RE/100をポチってしまいました。

パチ組み状態がコレです。これで十分カッコイイ!
IMG_6898.jpg

このまま作ってもいいのですが、今回はちょっと試してみたい作風がありまして
おおーきく改造していこうと思っています。

構想を考えていきながらあれこれと組み替えていって、↓こんな感じ。
IMG_7095.jpg
上のパチ組みとは結構違う脚のシルエットになっているかと思います。
これはMGジェスタのフレームにディジェの外装を取り付けています。
まだ構想に自信がないので明かせませんが(笑)、この方向で頑張ってみます。

・・・で、下から作っていくことにしてまずはつま先。
足首アーマーにつま先が埋もれてしまってフォルム的にもつまらないので、つま先にパーツを付けます。
IMG_7097.jpg
いい感じのパーツをRGジャンク箱から見つけましたw

つま先を開口するために、マスキングテープであたりをつけて、超音波カッターでカットしていきます。
IMG_7098.jpg

さくっとカットできる超音波カッター最高。
IMG_7099.jpg

超音波カッターの切り口はお世辞にもキレイではないですが、切り口をヤスリでキレイにすれば問題なし。
IMG_7101.jpg
右は超音波カッターで切っただけのもの。左はヤスリで整えたモノ。

取り付けたいパーツにプラ板で自作したパーツを接着して、ダボ穴を利用して組み込みます。
IMG_7104.jpg

フタをすれば、つま先パーツの設置完了!
IMG_7100.jpg

これだけだとただつけただけなので、接合部分をメカっぽくデコレーション。
IMG_7105.jpg
プラパイプ、プラ棒、プラ板 プラスチック素材のフル稼動ですw

おまけで、くるぶしのダクトはふくらはぎの外装と一体になっていますがこれも超音波カッターで別にします。
IMG_7090.jpg
左がヤスリ後、右はヤスリ前です。

なぜ別にするかは今後の制作につづきます・・・

Category: RE/100ディジェ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

2018年振り返り 

2018年大晦日ということで、ざっと今年を振り返ります。

1月
このブログに書きそびれてましたがGBWCで知り合った人たちとの新年会から2018年はスタートしました。
なかなかの豪華メンバーとご一緒させていただきすばらしい新年となりました。
そしてGBWC2018のネタを前年12月から開始して1月の時点で脚の工作が結構進んでいました。
IMG_4741.jpg

2月
ひたすらメガサイズザクの工作を進めていましたのですが・・・
IMG_4862.jpg
メガサイズの大きさに途方にくれてしまい、気分転換でRE/100のガンキャノン・ディテクターを作りました。
IMG_GCD2.jpg
2週間ほどでさくっと作りましたが楽しかった!

3月
メガサイズの作業に戻り、腕や盾などの工作を進めます。やってもやっても終わらない感がきつかったw
IMG_5083.jpg

IMG_5153.jpg

4月
胴体、バックパックなどのディテール作業。
IMG_5182.jpg

IMG_5327.jpg

あまり記憶がないのですが、モノアイが動く工作もこのあたりのタイミングでやったと思います。
IMG_5346.jpg

5月
バズーカを配管パイプからのスクラッチで制作。およそ1ヶ月かかりました・・・。
IMG_5569.jpg

6月
ようやく塗装に入りました。大きいから塗るのも大変w
IMG_5605.jpg

7月
ウェザリングが7月中旬までかかり、残り時間が少なくなり焦ってきます。
ようやくジオラマの作業を開始。サラミスの艦橋をフルスクラッチで作ります。
IMG_5809.jpg

8月
いよいよGBWC締め切りの月。サラミス艦橋をなんとか形にしつつ・・・
IMG_5927.jpg

残り1週間あたりで撮影に入ることができました。
GBWC2018_1.jpg
9ヶ月間にわたるGBWCの作品が無事完成しました!
WEBから応募して結果を待ちます。

9月
GBWCの締め切りとともにネット上では一斉に作品が公開されお祭り状態に。楽しかったw
このブログで書けていませんでしたが、9/8〜9に開催された「神展」に参加しました。
IMG_6187.jpg
できたてのGBWCの作品を展示でき、いろんな人に見てもらえて話がたくさんできたのが楽しかったです。

そしてすぐに「ミキシング選手権」に向けて制作開始。
以前から作ってみたかったゾックを作ることにしました。
IMG_6256.jpg

10月
GBWCの1次予選結果が10月6日に発表があり無事通過したものの
翌週2次予選の発表では残念ながら不通過。

無事ミキシング選手権の作品は千葉しぼり展示会に間に合いました!
IMG_6518.jpg
ジオラマまできっちりつくって1ヶ月半ちょっと。なかなか頑張りましたw

10月20日、千葉しぼり展示会。ブログ記事はこちら
毎年、すごいレベルのすごい数の作品が展示される千葉しぼり展示会で
なんと、ミキシング選手権で3位をいただきました!
IMG_6591.jpg

さらに一般卓でサンダーボルトドムを単品で展示したところ、NAOKI賞もいただきました!
IMG_6539_2.jpg
GBWC不通過でちょっと落ち込んでいたので、本当に嬉しかったです。

さらに、トリコロールガンキャノンが古川登志夫さんの目にとまり、ご本人にお送りさせてもらいました。
詳しくはこちら
これもすごく嬉しい出来事でした。
IMG_2610_3.jpg

11月
GBWC日本大会が行われ、ウツギさんが見事日本代表となりました。
IMG_6211.jpg
表彰式当日の打ち上げに(ファイナリストではないのですが)参加させてもらいました。
本当にこの飲み会は楽しいです。来年こそは(?)ファイナリストとして参加したいです。

11月24日、PRFに参加しました。千葉しぼりが終わってからはこれのために1ヶ月で
3作品作りました。結構しんどかったですw 詳しくはこちらで。
有機コンペ用
IMG_6485.jpg

ダブルオーでドン
IMG_6427_2

PRF杯 BB戦士コンペ
IMG_6856.jpg

こちらPRF杯でもなんと1位をいただきました!
頑張って作った甲斐がありました。

12月
GBWC世界大会が行われ、見事日本代表のウツギさんが世界チャンピオンとなりました!
お台場に世界大会のファイナリストたちの作品を見に行き、色々と勉強になりました。

今年も1年間充実した模型生活でした。
夏まではGBWC一色で、秋からは展示会ラッシュ。
展示会のコンペではいろいろと賞をいただいて嬉しかったです。

やはりGBWCの結果がでなかったのは心残り。
来年も多分GBWCに出ると思います。
実はもうネタを決めて作業を開始しています。
ネタ選び的にはちょっとチャレンジで不安もありますが楽しんで作ろうと思います!

今年もこのブログを見て頂いた皆様ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

Category: 雑記

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0