fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

RE/100ディジェ くるぶし・ひざダクトの処理 

RE/100ディジェ 工作つづきます。

ディジェとして特徴的なデザインのくるぶしのダクトです。
元のキットの形状はこうなってます。階段状になっていてダクトっぽくはないですね。
IMG_7165.jpg

というわけで、タガネを使って掘ってみます。
0.5mmのタガネを寝かせて溝を掘ります。残った上の部分は斜めにヤスリをかけてシャープさを出します。
IMG_7168.jpg
正直、1枚、1枚掘っていくのは骨が折れます。

ようやく片方の足の分を完了しました。
IMG_7169_2.jpg
一番下の段はタガネが入らないので、開口してみました。
結果的に構造の立体感が出たかなと思います。内側からメッシュを貼ってみました。

足に装着してみるとこんな感じです。
IMG_7171.jpg
このあと反対側も泣きながらやりましたw



くるぶしダクトが終わったあと、ひざにもダクトがあることに気づきます。
IMG_7177.jpg
これ、同じように掘るのかー、と思ったら気が遠くなったので・・・

全部切り取ってしまうことにします。マスキングテープであたりをつけます。
IMG_7179.jpg

超音波カッターでざくっと・・・
IMG_7180.jpg

半ば無理矢理除去しました。 これ、なんとかなるんだろうかと不安マックスですw
IMG_7182_2.jpg

上からプラ板を切って貼って、それっぽく。
IMG_7192.jpg

ひざに装着してみるとこんな感じです。
IMG_7190_2.jpg

なんとか試練を乗り越えて次に進みます・・・

Category: RE/100ディジェ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0