fc2ブログ
12 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 02

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

【HGザクⅡ改】ポケ戦 ヴィネット 

2019年12月21日〜22日に行われる神展に向けて、クリスマスシーズンということもあり
「ポケットの中の戦争」をテーマにヴィネットを作ることにしました。

選んだキットはHGザクⅡ改。バーニィの機体です。
仮組みだとこんな感じ。 普通の量産型ザクに比べて若干無骨な感じです。
IMG_9254.jpg

ザク本体は大きな改修はせず、若干のディテールアップと基本工作で仕上げます。
腕の合わせ目は定番の方法、接着剤をむにゅっとして乾燥後にヤスリます。
IMG_9268.jpg

太もものパーツは関節パーツを挟み込む作りになっているため塗装のために合わせ目を残すことにしました。
段落ちモールドを施すことで合わせ目をごまかします。
IMG_9260.jpg
右が処理前、左が段落ちモールド処理後です。

段落ちの作業はコレを使っています。

スジボリ堂 BMCダンモ 段落ち幅 0.5mm 0.8mm 《切削ツール》




モノアイの中が元キットではつるんとしているので開口してメカを詰め込みました。
IMG_9271.jpg

アルを登場させようと思うので鉄道模型のフィギュアの小学生をベースに作ります。
スケールは1/150で、小ささは指との比較でわかりますでしょうか。
IMG_9305.jpg
これをアルにするために、背中のランドセルを削って、半ズボン化、帽子をかぶせて、靴を大きく
エポパテで工作しました。
IMG_9312.jpg

ポケ戦を見ながら色を塗りました。アップで見るとアラしかないですが、小さいので許してくださいw
IMG_9335.jpg


ヴィネットのベースを作ります。
おおまかな地形を発泡スチロールで作ります。
IMG_9301.jpg

上から壁補修材で細かい地形をつくります。乾燥する前にザクの墜落の跡をつけます。
IMG_9303.jpg

土のベースはタミヤのテクスチャーペイントでつけました。
IMG_9309.jpg

で、毎度の静電気の草植え
IMG_9314_2.jpg

樹木はライケンを植えました。土砂は「鹿沼土」を砕いて水溶き木工用ボンドで固定するといい感じになりました。
IMG_9328.jpg

で、完成写真です!
あまりに有名なシーンでいろんな人が作っていますが、コンパクトなヴィネットは楽しいです。
IMG_9340.jpg

IMG_9343.jpg

外に出て自然光で撮影してみました。
IMG_9357.jpg

IMG_9350.jpg

この作品を作るにあたって改めてポケ戦を見たのですがやっぱりいい作品ですね。
今度は序盤のハイゴッグのジオラマを作ってみたいです。

Category: HG ザクⅡ改

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 2   

STARWARS AT-STヴィネット 

あけましておめでとうございます。 昨年は更新が滞ってしまってましたが、今年はできるだけマメにやっていけたらと思います。

・・・といいつつ、2019年に作った作品の紹介がまだいくつか残っておりますので、紹介させてください。

PRFのお題「映画の乗り物」で、以前から作りたかったスターウォーズのキットを選びました。
お気軽ヴィネットで仕上げます。

選んだキットはバンダイ版AT-ST。
IMG_9081.jpg
無改造、ただ組んだだけでこのディテール。塗装とスミ入れをした状態です。(このあともう少しウェザリングしました)

足元の楕円を切り取ってベースとします。
IMG_9086.jpg
いつもの壁補修材を使って地面を作ります。水彩絵の具で一応色をつけますが真っ白よりはマシという気休め程度。

完全に乾燥する前に脚の位置を決めて、キットを押しつけて地面が沈み込んだ跡をつけます。
IMG_9089.jpg
土は百均で買ってきた「鹿沼土」をすり鉢で適度な粒の大きさにすりつぶしたものを水で溶いた木工用ボンドで固定。
その上からエアブラシで塗装しました。塗料はまあなんでもよいのですが普段あまり使わないアクリジョンを使いました。

そして静電気での草植えをして、沼地の水は「大波小波」を使ってみました。
IMG_9098.jpg

イウォークの星、衛星エンドアの森林をイメージした植物を植えます。
木は本物の木の枝を使用しています。枝振りなどは自分で作るとどうしてもウソっぽくなるので本物が一番w
IMG_9122.jpg

シダ類は「紙創り」を使いました。色は自分で塗らなくてはいけないのですが造形が細かくて使い勝手がよいです。

和巧 ジオラマアクセサリーシリーズ シダ類




ツタはミニネイチャーを使っています。値段はまぁまぁ高いのですが本当にリアルで、クオリティは◎。

マイクロパック ツタ(HO)-夏の盛り :ミニネイチャー 素材 ノンスケール 936-22m




完成はこちら。
コンパクトなヴィネットはできあがったあとも眺めていて楽しいです。
IMG_9114_2.jpg

バックショット。バンダイのスターウォーズキットは本当によくできてます。
IMG_9116_2.jpg


エピソード9で盛り上がっていますので、スターウォーズはまた作りたいです!

Category: STARWARS

Thread: 模型・プラモデル

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

HG ジャハナム 

PRFの企画に参加するためにGレコのキットを作りました。
HGジャハナム、特別なことはせず素直に作りました。

たまにはこういうのもいいかなと。
IMG_9127.jpg

IMG_9130.jpg

Category: HG ジャハナム

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

イングラム(1/35) 

千葉しぼり(2019)で開催された「エース選手権」の作品です。
以前から作りたかったパトレイバーのキットを作りました。

パトレイバーでエースと言えばやっぱり泉野明。
野明の機体、イングラムを作ります。

コックピットまわりを作り込んでみました。
IMG_8943.jpg
かなり気合い入れて作ったのですが、完成後全然見えなかったです・・・

1/35の野明も作るのですがタミヤの女性兵士を改造します。
IMG_8973.jpg
彫りの深い顔を全部削って、髪の毛をエポパテで作成しました。
IMG_8979.jpg

なんだかんだで、完成です↓
五本指の動きを学習させるためにあやとりをするシーンです。
IMG_7201.jpg

コミック版だとちょうちょ結びなんですよね。あやとりのほうが見映えがするかなということで
頑張って4段はしご作りました。
IMG_7239_2.jpg

IMG_7232.jpg

IMG_7192_2.jpg

野明はこんな感じになりました。コミック版の顔によせています。
IMG_7262.jpg

Category: イングラム(1/35)

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0