fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

シネマ選手権 ベイマックス 

今年も千葉しぼり展示会に参加させていただきます。
そして今年の選手権は「シネマ選手権」! 映画のネタでジオラマ作品を作ろう!という選手権です。

映画と言ってもすごく幅広くてネタを決めるのにかなり悩みました。
・メカ、ロボが作りたい!
・みんなが知っているものがいい
・他の人とかぶらなそうなもの
・こういう機会じゃないと作らなそうな素材
という条件で色々と考えた結果、コレにしました。

ベイマックス!
プラモデルのキットは出ていなさそうだったので、このおもちゃをネットで探して購入。
IMG_3700.jpg

なかなかフォルムはカッコイイ。これをベースになんとかカッコいいジオラマができたらと思います。
IMG_3703.jpg

本体のベイマックスにアーマーが脱着できるという作りになっています。
IMG_3959.jpg
ただ、この本体が重くて、ぶっちゃけアーマーだけ作りたい自分にとっては意味がない。
関節の可動もほとんどないのでポージングの自由がきかない・・。

というわけで、中身本体は使用せずガンプラのフレームパーツを使って多少の可動を実現しようと思います。
IMG_3963.jpg
かなりの大手術なので若干不安ですが、やると決めたら頑張るしかない。

足首も一体で可動なしなので格好良く立たせるために左足首を切り離しました。
IMG_3962.jpg

手足のパーツにフレームを接着して四肢を固定できるようにしていきます。
IMG_4050.jpg

このときに活躍したのがグルーガン。通常の接着剤だけだと強度的に不安なので、グルーガンでがっちり補強します。
IMG_4052.jpg
胴体の中が空洞になってこれも強度的に不安なのでプラ棒を組み込んで補強しました。

ボディの足の付け根は、股関節の接続作業のときに邪魔なので超音波カッターで切り離し。
IMG_4055.jpg
パーツの脱着機構として、ダイソーのプチブロックを使いました。

プチブロック パンダ




立たせてみるとこんな感じになります。
IMG_4058.jpg
まだまだ先は長いですが地道に進めていきます。

Category: シネマ選手権

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret