シネマ選手権 ベイマックス 工作
千葉しぼり展示会でのシネマ選手権の作業をしています。
おもちゃっぽい質感を消すためにひたすらヤスリがけします。面積が広いので大変。

ロケットパンチのハッチを開かせるために腕に上下左右、開口します。
ここで活躍するのが超音波カッター。分厚いパーツでも切り出すことができます。
切り口は熱で溶けた感じになるのでヤスリで整形が必要ですが。

ロケットパンチのハッチの中身を作ります。ガンプラのパーツで合いそうなものを探して流用します。

どうにも流用できそうにない部分は、カッティングプロッターでパーツを作成。

久しぶりにカッティングプロッター使いました。
中身の本体を使ってないので、関節部分がスカスカになっています。
その空間を埋めるためにディテールを詰めていきます。
例えば、肩はこんな感じ。

足の付け根もなんとなくメカっぽいディテールで埋めます。

胸のディテールはバキュームフォームで二重装甲な感じにします。バキュームフォームも随分久しぶり。

そして失敗w (だが、のちにこのパーツも使います)
バキュームフォームは久しぶりにやろうとしたら家の掃除機が日本製からダイソンに変わってしまい、ノズルの接続口の
サイズが変わってしまってバキュームフォーム側の口に合わなくなってしまいました。
しかたないのでマスキングテープで無理矢理接続しました。
で、ざくっとこんな感じ。左胸の2枚目は思いっきり失敗したやつを使ってます。

これをベースにパテを盛って強引にまとめていきますw
パテを盛って削りだしたものがこんな感じです。塗装すれば大丈夫!(多分)

ひざのディテールはオシャレポイントとして密度高めに作ってみました。

また、関節をガンプラフレームにしたため立ち姿が、以前の棒立ちよりも微妙にかっこよくなってる気がします。
頭のパーツ。眉間(?)の部分にパテを盛って、ぐっと目力が強くなるようなイメージに改造。

塗装して目を入れるのが楽しみです。
という感じで、ゴリゴリと工作しております。
早く塗装したい・・・。
おもちゃっぽい質感を消すためにひたすらヤスリがけします。面積が広いので大変。

ロケットパンチのハッチを開かせるために腕に上下左右、開口します。
ここで活躍するのが超音波カッター。分厚いパーツでも切り出すことができます。
切り口は熱で溶けた感じになるのでヤスリで整形が必要ですが。

ロケットパンチのハッチの中身を作ります。ガンプラのパーツで合いそうなものを探して流用します。

どうにも流用できそうにない部分は、カッティングプロッターでパーツを作成。

久しぶりにカッティングプロッター使いました。
中身の本体を使ってないので、関節部分がスカスカになっています。
その空間を埋めるためにディテールを詰めていきます。
例えば、肩はこんな感じ。

足の付け根もなんとなくメカっぽいディテールで埋めます。

胸のディテールはバキュームフォームで二重装甲な感じにします。バキュームフォームも随分久しぶり。

そして失敗w (だが、のちにこのパーツも使います)
バキュームフォームは久しぶりにやろうとしたら家の掃除機が日本製からダイソンに変わってしまい、ノズルの接続口の
サイズが変わってしまってバキュームフォーム側の口に合わなくなってしまいました。
しかたないのでマスキングテープで無理矢理接続しました。
で、ざくっとこんな感じ。左胸の2枚目は思いっきり失敗したやつを使ってます。

これをベースにパテを盛って強引にまとめていきますw
パテを盛って削りだしたものがこんな感じです。塗装すれば大丈夫!(多分)

ひざのディテールはオシャレポイントとして密度高めに作ってみました。

また、関節をガンプラフレームにしたため立ち姿が、以前の棒立ちよりも微妙にかっこよくなってる気がします。
頭のパーツ。眉間(?)の部分にパテを盛って、ぐっと目力が強くなるようなイメージに改造。

塗装して目を入れるのが楽しみです。
という感じで、ゴリゴリと工作しております。
早く塗装したい・・・。
« シネマ選手権 ベイマックス 塗装 | シネマ選手権 ベイマックス »
コメント
| h o m e |