fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

BB戦士クシャトリヤ 改修工作 

今年のPRF杯はBB戦士というお題です。
人生2度目のSD系キットです。(1回目はディフォルメ選手権のラーメンズゴック

選んだのはクシャトリヤ。元キットはこんな感じです。
IMG_6530.jpg
ボリューム感もあって素でもなかなかカッコイイ。

気になるポイントとしては腰回りがオムツみたいにモサっとしているので
ひとまわり小さくなるように改修してみます。

腰のパーツは一体成形です。
IMG_6531.jpg

超音波カッターでどんどん切り離しつつ、パーツを中抜きしてサイズを詰めていきます。
IMG_6533.jpg
接続部分はあとでヤスリ、プラ板、パテで整形するのでどんどん切ります。

フロントアーマーもこんな感じで高さを詰めます。
IMG_6613.jpg

さらに太ももの長さを2mm延長して腰から下のフォルムをスッキリさせてみました。
IMG_6649.jpg
違いがわかるでしょうか・・・。



4枚羽根の付け根は上から見えるのでディテールをきちんと作ると見映えがしそうです。
IMG_6361.jpg

プラ板、プラ棒、プラパイプ、とプラ材をフル動員してパーツを作成。
IMG_6622.jpg

シリンダーっぽいディテールを追加。
IMG_6666.jpg
貧弱なフレームからボリューム感のあるフォルムになりました。

腕は大きく肉抜きされているので、ランナーを詰めてエポパテで埋めちゃいます。
IMG_6621.jpg

頭は幅が広くてかわいい感じなので、幅を詰めてキリッとさせます。
IMG_6535_2.jpg
超音波カッター最高w

頭の幅詰め。モノアイ部分はミライトを設置できるようにしました。
IMG_6618.jpg

お手軽電飾、ミライト。

HIROMI(ヒロミ) ミライト 316R 赤色



元々は釣り具なのですが最近は模型界ではメジャーなアイテムになりつつありますね。


羽根のディテールを追加します。特にポイントは円形のパーツ部分にドリルで開口してプラパイプを埋め込みます。
IMG_6655.jpg
プラパイプの薄さが密度感が増した印象を与えます。

まだ手がついてないポイントがあるので引き続き工作していきます。


Category: BBクシャトリヤ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret