fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

BB戦士クシャトリヤ 工作完了+塗装 

BB戦士クシャトリヤの制作記 その2です。

脚部。SDなので脚は短いですw
ディテールを足していますが、特にポイントとしては
足首の部分がベタっとフラットな造形だったので、見える範囲でメカを詰め込みました。
IMG_6704.jpg
ごちゃメカ好きとしては楽しかったです。

だいたい全身の工作は完了しました。塗装前はこんな感じです。
IMG_6697.jpg

背後と上から。
IMG_6692.jpg

ここで塗装に入りたいところなのですが、どうしてもスルーできないポイントとして
元キットでは羽根の内側のファンネルが格納されている部分がオミットされており
これを何とかできないかと考えました。

というわけで、先日の多脚ゾックの制作のときに使わなかったゾックの腕のパーツが丁度よさそうなので流用します。
IMG_6712.jpg
羽根1枚あたり6つのファンネルが格納されるので穴をあけます。

そこに100均で購入したデコレーション用のラインストーン(半球4mm)を使って4x6=24個のファンネルを制作。
IMG_6715.jpg

と言っても、穴を開けてプラ棒を差していくだけ。
んー、時間がなかったんです・・・。
(完成写真より)こんな感じです。
IMG_6403_2.jpg
もうちょっと懲りたかったところですが時間との闘いでこれになりました。

で、塗装。
・・・しかし、振り返って見たところ塗装中の写真が何もありませんw
PRFに間に合わせるためにかなり切羽詰まっており、経過の写真がほとんどありませんw

唯一あったのがこれ。袖付き模様の塗装。
IMG_6813.jpg
今やポピュラーな方法ですが、白くラッカーで塗装したあと、上から黒くエナメルで塗装。
そのあとエナメル溶剤で白い部分だけ拭き取るという方法です。
失敗が少なくてよい方法です。

塗装が完了後、デカール、トップコートという工程で完成となります。
次回の更新で完成写真を掲載します!


Category: BBクシャトリヤ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret