fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

RE/100ディジェ 制作開始 

2019年も明けましてもう1ヶ月が経過しようとしております。
かなーり更新がとどこおっておりました・・・。ごぶさたしております。

Twitterのほうではちょいちょい進捗をあげておりますが、RE/100ディジェの制作を始めました。

RE/100 MSK-008 ディジェ (機動戦士Zガンダム)




12月にガンダム・ナラティブを見まして、冒頭のディジェがなんともかっこよく
RE/100をポチってしまいました。

パチ組み状態がコレです。これで十分カッコイイ!
IMG_6898.jpg

このまま作ってもいいのですが、今回はちょっと試してみたい作風がありまして
おおーきく改造していこうと思っています。

構想を考えていきながらあれこれと組み替えていって、↓こんな感じ。
IMG_7095.jpg
上のパチ組みとは結構違う脚のシルエットになっているかと思います。
これはMGジェスタのフレームにディジェの外装を取り付けています。
まだ構想に自信がないので明かせませんが(笑)、この方向で頑張ってみます。

・・・で、下から作っていくことにしてまずはつま先。
足首アーマーにつま先が埋もれてしまってフォルム的にもつまらないので、つま先にパーツを付けます。
IMG_7097.jpg
いい感じのパーツをRGジャンク箱から見つけましたw

つま先を開口するために、マスキングテープであたりをつけて、超音波カッターでカットしていきます。
IMG_7098.jpg

さくっとカットできる超音波カッター最高。
IMG_7099.jpg

超音波カッターの切り口はお世辞にもキレイではないですが、切り口をヤスリでキレイにすれば問題なし。
IMG_7101.jpg
右は超音波カッターで切っただけのもの。左はヤスリで整えたモノ。

取り付けたいパーツにプラ板で自作したパーツを接着して、ダボ穴を利用して組み込みます。
IMG_7104.jpg

フタをすれば、つま先パーツの設置完了!
IMG_7100.jpg

これだけだとただつけただけなので、接合部分をメカっぽくデコレーション。
IMG_7105.jpg
プラパイプ、プラ棒、プラ板 プラスチック素材のフル稼動ですw

おまけで、くるぶしのダクトはふくらはぎの外装と一体になっていますがこれも超音波カッターで別にします。
IMG_7090.jpg
左がヤスリ後、右はヤスリ前です。

なぜ別にするかは今後の制作につづきます・・・

Category: RE/100ディジェ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret