MG グフカスタム制作(1)
ご無沙汰しております。
すっかり更新が滞っておりましたが、ありがたいことに「更新待ってます」と
コメントいただきました。大変うれしくなったので、久々の更新となりました。
前回のザクⅡ改の次にMGグフカスタムを作り始めました。
08小隊大好きで、以前からずっと作りたいと思っていました。
いろんなモデラーの方と話をするとみんなそれぞれ作り始める箇所が
違うようで、顔から、体から、と色んな意見を聞きますが、私は
たいてい足から作ります。
足の裏。わりと手を抜く足の裏ですが、今回はちゃんと作りましたw
フォルムを変えずに情報量を増やしていく方針で進めます。
つま先にシリンダーを仕込んだ工作はお気に入りです。
ひざ裏。右は工作前、左は関節機構をなんとなくそれっぽくしてみました。
プラ棒、プラパイプでスクラッチしたものです。
下半身はこんな感じ。去年作ったディジェは元のフォルムを大きく変える
方針でしたが、今回はちゃんとグフカスタムの範疇に収める予定です。
フロントアーマーは股間パーツと一体化していたので、切り離してヒンジを
いれて可動するようにしてみました。
ボディの工作。ディテールの緩急を意識して、入れないところには入れないように
我慢したところがポイントです。
バックパックもフォルムはできるだけそのままに、ディテールを加えます。
頭部。モノアイは光るように電飾です。
配線が面倒なので頭だけで完結するようにレイアウトしました。