HGガンキャノン 作成開始
次のジオラマ作品をどうしようかなーと考えてますが、アイデアがまとまらないので
それまでのつなぎとして、HGガンキャノンを作って遊びます。
あまり気合い入れず軽い気持ちで作ろうかと思ってます。
最初のこの感じがわくわくして楽しいです。

パーツをランナーから切り離して仮組みしていきます。バリの処理をする際にやすりをかけますが
ヤスリの面がムラにならないように使っているのがこれです。
大きさが丁度良くて使い勝手がよいのですが、3個で約250円なので、やすりの目が使えなくなるたびに交換すると、若干コストパフォーマンスが気になります。

というわけで、台の部分だけを拝借し、使えなくなったら、紙やすりを貼り付けている部分をはがします。

サンドペーパーを台の大きさに合わせてカットします。

両面テープを貼ります。両面テープは幅15mmがちょうどいいです。

さきほどカットしたサンドペーパーを貼り付けます。

とりあえず設計図通り、脚から順番に組んでいきます。今日はここまで。

それまでのつなぎとして、HGガンキャノンを作って遊びます。
あまり気合い入れず軽い気持ちで作ろうかと思ってます。
最初のこの感じがわくわくして楽しいです。

パーツをランナーから切り離して仮組みしていきます。バリの処理をする際にやすりをかけますが
ヤスリの面がムラにならないように使っているのがこれです。
![]() | タイラー400(下地用) 3個入り 月世 商品詳細を見る |
大きさが丁度良くて使い勝手がよいのですが、3個で約250円なので、やすりの目が使えなくなるたびに交換すると、若干コストパフォーマンスが気になります。

というわけで、台の部分だけを拝借し、使えなくなったら、紙やすりを貼り付けている部分をはがします。

サンドペーパーを台の大きさに合わせてカットします。

両面テープを貼ります。両面テープは幅15mmがちょうどいいです。

さきほどカットしたサンドペーパーを貼り付けます。

とりあえず設計図通り、脚から順番に組んでいきます。今日はここまで。

Category: HGUC ガンキャノン
« ガンキャノン 仮組み | MG ガンダムヴァーチェ(ほぼ)完成! »
コメント
| h o m e |