HGガンキャノン またサフ
はさみ込まれるパーツの塗装は終えていたので、それをはさむパーツを接着して合わせ目消しをしました。
初めて「溶きパテ」というものを使ってみました。
接着剤である程度埋まっている溝ならば問題なくカバーできますが、埋まってない溝はこれだけだと筋が残っちゃうかもしれません。一度乾いたあとにもう一度塗ることである程度埋めることはできました。
合わせ目よりも、キズやヒケの処理の方が適しているようです。

そのパテの乾燥を待って、ヤスリがけして合わせ目を消します。
ヤスリを終えたあとサーフェイサーを吹きました。
胸部のディテールアップはこんな感じです。

それから首を可動させるためのポリキャップの球ですが、頭のゴーグル内部を作った都合で球のまま接続できなくなりました。仕方ないので球部分は削って棒状にすることで差し込めるようにはしました。抜けない仕組みはあとで考えます・・・。
初めて「溶きパテ」というものを使ってみました。
接着剤である程度埋まっている溝ならば問題なくカバーできますが、埋まってない溝はこれだけだと筋が残っちゃうかもしれません。一度乾いたあとにもう一度塗ることである程度埋めることはできました。
合わせ目よりも、キズやヒケの処理の方が適しているようです。

そのパテの乾燥を待って、ヤスリがけして合わせ目を消します。
ヤスリを終えたあとサーフェイサーを吹きました。
胸部のディテールアップはこんな感じです。

それから首を可動させるためのポリキャップの球ですが、頭のゴーグル内部を作った都合で球のまま接続できなくなりました。仕方ないので球部分は削って棒状にすることで差し込めるようにはしました。抜けない仕組みはあとで考えます・・・。
« HGガンキャノン ゴーグル中身 | ブログのイメージカラーを変更 »
コメント
| h o m e |