fc2ブログ
02 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

MG ザクⅠ ディテールアップなど 

MGザクⅠ ディテールアップ作業をしています。
前回のザクⅡはちょっとメリハリなく手を入れすぎたことを反省して、手を入れないところは思い切って入れないという方針で行ってみます。
一応、全身終わってこんな感じです。サフ前なのでわかりにくいですね・・・。
150307_1.jpg
スジボリ、細かいパーツ追加が基本工作です。
写真であらためて見ると、腕がちょっと手抜き過ぎかなぁ。正面から見るとほとんど手が入ってないです。

後ろはこんな感じです。
右肩をくり抜いてパーツ追加。人生初のしいたけに挑戦してみました(笑) 
未塗装状態では恥ずかしいのでアップ画像はありませんw
150307_2.jpg
足首のあたりもくり抜いてディテール追加してます。あまり見えませんが・・・w
ふくらはぎ部分は合わせ目の工作順の問題でまだ何もしてません。あとで何か足すかもしれません。

ネットで旧ザクの資料を色々と見ていたのですが、ガンダム THE ORIGINの公式サイトに載ってる旧ザクが超かっこよくてこれに少しでも近づいたらいいなと思いました。
150307_7.png
この画像を見て気がついたのはMGキットと「スカートの形状」が違うと。
素組みのスカートの形状は↓こんな感じです。
150307_6.png
スカートを短くすると脚がスラっと長く見えるだろうと、思いカットしてみることに。
スカート前部だけでなく中央の股下も併せて短くします。3mmほどソーでカット。
150307_3.jpg
切り口にプラ板を貼り、ヤスリで成形。
150307_4.jpg

ミニスカート化。これで少し脚がしゅっと見える?
150307_5.jpg

素組み状態との比較です。(左)素組み (右)改造後
150307_10.jpg

他に、膝アーマーの上部をカットして真鍮線のフレーム的な感じにしたり
150307_8.jpg

背中のランドセルカバーをメッシュにして中のメカ部分がうっすら見えるようにしてみたり
150307_9.jpg

この次は大好きなサフ吹きです。その前の串刺し作業が大嫌いなのですがw

Category: MG ザクⅠ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret