fc2ブログ
09 «1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 11

ガンプラ道 徐行中

ガンプラやジオラマをゆっくりまったり作ったり作らなかったり

 

MG ザクⅠ デカール貼り 

MGザクⅠ 基本塗装が終わったのでデカールを貼ります。
私のデカールの貼り方を紹介します。ネットでいろんな人の方法を見て自分なりにたどり着いた方法です。

まずは貼るデカールをはさみで切ります。タミヤのデカールばさみがいい感じ。細かい作業に向いているので、このはさみはデカール以外でもかなりの頻度で使っています。
150320_1.jpg

水につけます。つけている時間はデカールのメーカーによってバラバラな印象です。30秒〜数分くらいでしょうか。バンダイ製のデカールは短い時間で大丈夫なことが多いです。
150320_2.jpg

水につけている間にマークセッターをパーツの貼りたい箇所に塗っておきます。
150320_3.jpg
マークセッターが水滴状態で溜まったまま放置しているとラッカー塗装でも色が変わったり影響が出ることがあるようなので注意。

水の中のデカールを台紙ごとピンセットでつまみ上げてティッシュに触れさせて余分な水分をとります。
150320_8.jpg

貼りたいパーツのところに台紙をあてて、竹串の先でゆっくりとシールをスライドさせてパーツの上に移動させます。
150320_4.jpg
竹串で位置や向きの調整をします。乾いて滑りが悪くなったら竹串の先に水をつけてデカールに水を足します。マークセッターでデカールが柔らかくなっていて破れやすいので注意。

位置や向きが決まったら折りたたんだティッシュの先で余分な水分をとります。 綿棒を使う方もいるようですが、私としては綿棒だと力が伝わりすぎてせっかく調整した位置がずれてしまうので、ティッシュの先がちょうどいいです。
150320_9.jpg
このときにティッシュで位置の微調整をしたくなるのですが絶対うまくいきません。水分をとるだけにしたほうが無難です。水分は多少残っていても乾燥しますので無理に水分を取って位置がずれたりしないように注意です。

乾燥させてできあがりです。
150320_5.jpg

デカール作業終了。このあと一旦つや消しトップコートを吹いてから、ウェザリング作業に入ります。
150320_6.jpg

Category: MG ザクⅠ

Thread: ガンプラ制作

Janre: 趣味・実用

tb -- : cm 0   

コメント

コメントの投稿

Secret